3ヵ国目ネパール入国
- Kohei
- 2018年9月10日
- 読了時間: 4分
インド北部のレーにてしばしの涼しい日々を過ごしたあと、次なる国ネパールへ向けて出発した。
レーから飛行機でインドのデリーへ戻り、デリーからネパールの首都カトマンズへこちらも飛行機で向かう。
引き続き旅のお供はふくちゃん。
カトマンズの空港に到着した時、この旅始まって以来、その日泊まる宿が決まっていないという状況だった。
インドのレーは山奥過ぎて本当に電波がなく、WifiもLINEの送受信がかろうじて出来る程度でネットは一切進まなかった。
ふくちゃんは宿が決まってない状況は慣れてたようだが、僕は結構焦っていた。この重たい荷物を背負ったまま街を歩いて宿を探すのは骨が折れそうだ。
カトマンズ空港のWifiに期待したがWifiはなく、とりあえず街中へのプリペイドタクシーを申し込みに空港内のカウンターへ向かう。
カウンターのおっさんが「宿は決まってるのかい?」と聞いてきて、「いやまだ!」というと紹介してくれることになった。
ラッキーという気持ちと反面、宿の写真もなければ詳細も分からず値段の相場も分からない不安もあったけど、こういうのに身を任せるのありじゃない?ということでその宿に泊まることにした。
久しぶりにお互い自由な時間をということでシングルルームにした。17日ぶりのひとり部屋!笑
宿に向かうタクシー。運転手とは別に助手席になぞのおじさんが乗ってる。笑
いや、誰よ!笑
そのおっさん、日本語でめっちゃしゃべってくる。
いやだから誰よ!笑
どうやら今からいく宿の経営者と繋がりがある感じで、カトマンズでのツアーとかアクティビティの紹介をしてくれていたようだ。
あいにく僕たちはネパールで活動的に動く予定はなく、インドでアクティブに動きまくった体と疲れた心を一度リセットしようと決めていた。笑
インドを旅した後にはリハビリが必要なのです。笑
ネパールと言えば、エベレスト!チョモランマ!
実は世界の高い山ランキングトップ10のうち、実に8つの山がこのネパールにあるのです。
知ってましたか?
僕はこのブログを書くまで知りませんでした。笑
ヒマラヤ山脈ってすごいんやな。
しかーし、そんなネパールもいまは雨季に入ってしまっていて、唯一の観光資源と言ってもいいエベレストなどの山々に関するアクティビティが軒並み出来ない日が多く、完全なシーズンオフの時期だった。
ということで謎のおじさんからはうまく欲しい情報だけ収集しつつ、うまい具合に勧誘をかわしてるうちに宿に到着。Wifiが弱い以外なかなか良い宿。
到着後荷物を置いて街へ繰り出す。
カトマンズの中心地はお店がたくさんある結構大きな街だ。
道の上にはネパール仏教のタルチョという旗が掲げられていて観光気分を盛り上げてる。

アウトドア系のショップがかなり多いのも特徴的だった。(もっと良い写真撮っておけばよかった。笑)

ノースフェイスがこんなに安くで買えていいの?って不安になるぐらい安かった。たぶん本物だとは思うんやけど、クオリティが違うんかな。
日本に帰ったら買おうと思ってたKeenのシューズも3000円ぐらいで売ってて迷った結果購入~!日本だと1万は超えるやつ。

旅中にアウトドア系の服を買い足したい方は絶対ネパールがおススメ!!
今思うと軽量のダウンとかも買っておけば良かったなぁ。
その他インドでも多かった服やスカーフなどの布製品のお店や

謎の骨董品店もいくつかあった。旅友のふくちゃんがレーあたりからお面収集に力を注ぎ始めたので、一緒に町中のお面屋さんを回った。笑

また、インドと違って料理もかなり豊富。ハンバーガーとかカフェとか欧米食もあれば、日本食屋さんも3件ほどある。
僕たちはやっとインドのカレー&スパイス地獄から脱出出来たと喜びのあまり、毎日日本食料理屋に足を運んでしまった。旅人の中では定番の絆とふる里。



うまそうすぎてほとんど写真撮る間もなく食べてしまったので、このカラアゲ定食の写真しか残ってない。笑
・・・
そして、その夜から僕は体の異変を感じ始める。
胃が痛い。
咳がだんだんひどくなってる。
咳はまだしも、胃が痛くなったことなんて今までほとんどないのに。
やばいのか!?
だめだ、病院に行こう。
次回、海外で初めて病院に行くの巻、お楽しみに。笑
Trip date : 2018.7.10-11
留言